12月に入りました。
ついに令和の始まった1年も師走を迎え、今年も残すところあと数日です。
みぞれも少しチラつく日もあり、いよいよ冬になったと実感させられます。
クリスマスに向けての準備、年末年始に向けてのお買い物など出かける回数も増え、また外は寒く、天気の不安定が続く中で車を使う頻度が多くなると思います。市内でも渋滞が朝、夕と多くなってきたのではないでしょうか。
それに加えて、工事現場が市内で数多く見られます。年度末に向けて工事件数も増えてきたため、さらに渋滞に拍車をかけています。
市内での事故も多く見かけるようになりました。袖師の交差点、だんだん道路など、車通りの多いとこほど気をつけてください。
この時期は工事がとにかく多い
毎年思うのですが、各団体ごとに決算期が違えばもっとスムーズに工事にも人員の確保にも動けるだろうに、、と思います。
この時期はどうしても工事が重なり、警備員不足に陥ります。例えば、水道、ガスは9月決算、道路維持、整備は3月決算と2つに分けるだけでも大きな違いだと思います。
年度末の交通渋滞、交通規制の減少、土木会社、警備会社の年間通しての需要。
とそれなりにメリットがあると思うのですが、、、なかなか民間の事ではないので難しいですね。
タイヤ交換
この時期になり、社用車のタイヤ交換を社員それぞれが必死にしてくれています。
現場ではこの時期に布部、頓原、赤名など市内とは気温、環境が違う場所に行くこともあるので、どのような状態でも対応出来る準備が必要になっています。
それに、天気が良くて少し暖かいうちにしておかないと後で寒い中大変な思いをして交換することになりますからね。皆さんもタイヤ交換は早めにしておくことをオススメします。
今年も最後まで安全に。
そして新年も安全に。
気をつけて過ごしましょう。